ぽっちゃり体型ママの七五三お手本コーデ17選!押さえておきたいマナーも◎
子どもの成長を祝う七五三。ママもハレの日にふさわしい華やかな装いが必須です。
神社やお寺などの参拝をすることも多いことから、どのような服装が正解なのか悩んでいるママもいるのではないでしょうか?特に、産後の体型が気になるぽっちゃりママは、七五三ママコーデに悩みがちです。
そこで今回は、体型カバーと華やぎを同時にゲットできる、ぽっちゃりママの七五三お手本コーデを紹介します。押さえておきたい七五三マナーやコーデ選びのポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
知っておきたい!七五三の服装のマナー
七五三でのママの服装には、明確なドレスコードや服装ルールはありません。それゆえ、和装か洋装か、スカートかパンツかなど装いに悩んでしまうこともあるでしょう。
七五三の服装マナーとして、子どもより目立たないことや、当日の行動を踏まえた装いにすることが挙げられます。また、写真撮影を考慮した服装をチョイスするのも大切です。
まずは、具体的な七五三の服装のマナーについて見ていきましょう。
1.子どもより格下の服装を選ぶ
七五三の一番の主役は子どもです。ママは子どもが引き立つような、控えめかつ華やかな七五三コーデをするのが鉄則。
子どもが和装の場合、親は和装・洋装どちらでも構いません。しかし、子どもが洋装の場合は、親も洋装にするのがベター。子どもが洋装なのにママが和装にすると、ママのほうが格上となってしまうので避けるのが無難です。
家族写真を撮ったときの全体のバランスや色合いも意識しながら、ママの七五三コーデを考えていきましょう。
2.お祝いの場にふさわしい服装を意識する
冠婚葬祭ではない七五三には、明確な服装に関するルールはありません。ただ、お祝いの場であるため、適度なフォーマル感のある装いが吉◎。
そこでおすすめなのが、カジュアル過ぎないワンピース、セットアップ、スーツなど。フォーマル感のあるエレガントなブラウスにきちんと感がキープできるスカートやパンツのコーデも人気です。
黒や濃紺、グレーなどのダークカラーを選ぶ際には、コサージュやブローチなどで顔周りに華やかさをプラスするなどして、お祝いの場にふさわしい華やかなコーデにしましょう。
3.当日の行動やスケジュールに合わせる
ママの服装を選ぶ際に重視したいのが、当日の行動やスケジュール。
特に、七五三当日に神社やお寺でのご祈祷から写真撮影、家族や親族との会食まで行う場合には、動きやすい服や靴を選ぶ必要があります。
以下の3つのポイントを押さえられると、当日の動きもスムーズになるでしょう。
・境内が砂利道で歩きにくかったり、移動距離が長かったりすることもあるので、履きなれた靴を用意する
・ご祈祷する場合には、着脱しやすい靴や正座がしやすいボトムスを選ぶ
・車移動や会食をする際、座っても着崩れしにくい服装を選ぶ
また、3歳・5歳はまだまだ動き回りたい年齢です。普段とは違う環境でいつも以上にお世話が必要になることも考慮して、ママが快適に動ける装いを選びましょう。
4.写真撮影を意識したコーディネートも大切
七五三の写真を飾ったり、年賀状などへの活用を検討したりしている方もいるかもしれません。そのような場合、子どもだけではなくママの写真映えも気になるところ。
ぽっちゃりママが七五三コーデを選ぶなら、縦ラインを意識したアイテムや、引き締めカラーを選ぶのもひとつの手。
下半身がすっきり見えするテーパードパンツや、脚長効果が期待できるヒールパンプスなどもおすすめです。また、高見えできるツイードや光沢感のあるサテンなどの素材は、写真映えもバッチリでしょう。
また、家族写真を撮るときは、子どもは立ってママは座ることも多いもの。着席時にスカート丈が短くなり膝が出すぎることがないように、丈や裾の確認もしておきましょう。
ぽっちゃりママの七五三コーデ|1枚で着映える「ワンピース」
七五三のママコーデに迷ったらまずはワンピースの検討を。近年は「1枚でコーデ完結」のデザインワンピースが豊富です。
おなか周りをカバーできたり、スタイルアップが見込めたりなど、ぽっちゃりママのお悩み解決ができるのも魅力のひとつ。
ここで紹介するお手本コーデを参考に、自分に合う七五三ワンピを選んでみましょう。
トップスイン風デザインなら着るだけでメリハリが完成
トップスとスカートがつながったドッキングワンピースは、コーデ選びが苦手なぽっちゃりママにおすすめ。着るだけで華やかな七五三コーデが完成します。ウエストがキュッと締まったトップスイン風のデザインは、おなか周りが気になるママも自然とメリハリ体型に見せられます◎。
「大きいサイズ レディース ワンピース | リニューアル!! マリリンオリジナル ココハレ タイトとフレアから選べる スポッと着るだけ ドッキング レース ワンピース【セレモニー】」
-この商品を見た方がよく見るアイテム-
上品な白のレース衿で視線を上げてスタイル良く
丸みのあるぽっちゃり体型を生かせるのが、美シルエットのワンピース。引き締めカラーのブラックは、着痩せ効果も期待できる絶大な安心感があります。
のっぺり地味コーデにならないよう、視線を上げるデザイン衿がポイント。顔周りを華やかに仕上げてくれるでしょう。
光沢のある華やかワンピはプリーツで縦ラインを強調
素材で盛れる光沢ワンピは、ぽっちゃりママの肉感を打ち消す優秀アイテム。Iラインを強調できる縦プリーツのスカートは、下半身スッキリ見え&脚長効果も期待できます。
デコルテを美しく見せるV開きで小顔効果を狙ったら、パールなどの上品アクセをプラスして、七五三らしい華やぎ投入も忘れずに。
くすみカラーワンピは甘盛りデザインで差をつける
定番トレンドのくすみカラーのワンピースは、一歩間違えると地味見えしてしまうことも。スイート要素が光る衿デザインや上品ボタンなど、ディテールにこだわった1枚を選べば、七五三にふさわしい華やかコーデが完成します。
バタバタする七五三当日に動きやすいリブカットソーもうれしいポイントです。
ぽっちゃりママの七五三コーデ|きちんと感なら「セレモニースーツ&ジャケット」
ぽっちゃりママのボリューミーな体型だからこそサマになるのが、セレモニースーツ&ジャケット。丸みのあるボディーラインを、直線的なアイテムがしっかり引き締めてくれます。
ここからは、七五三らしいきちんと感が演出できるセレモニースーツ&ジャケットコーデを見ていきましょう。
ショート丈ジャケットで最旬バランス
上半身にボリュームが出せるショート丈ジャケットは、上半身がきゃしゃで下半身ぽっちゃりの骨格ウエーブママにもおすすめ。
普段使いもできるシンプルなダブルボタンジャケットは、チュールスカートやボウタイブラウスの投入で、華やかな七五三コーデに昇格させましょう。
パステルカラーのジャケットで優しげムード
かっちり感のあるテーラードジャケットは、透け感のあるシアートップスやプリーツスカートなど、フェミニンアイテムとも相性抜群。パッと明るいパステルカラーを選べば、女性らしさも引き立ちます。
パステルカラーなどの明るい色を着るときには、コーデに統一感が出るように3色以内で収めるのが鉄則ルール。きれい色の華やぎコーデは七五三の家族写真に華を添える役目もあります◎。
組み合わせ自在のカセットスーツで自分らしく
カセットスーツとは、ジャケットやベスト、スカートやパンツなど、同素材でさまざまアイテムをそろえられるというもの。セットが決まっているわけではないため、自分に似合うアイテムを選べるのも魅力です。
カジュアルな雰囲気のジレも同素材のパンツとのセットコーデなら、おしゃれ度高めの七五三スタイルが完成。Iラインのつながりでほっそり着痩せもかないます。
ツイード調ノーカラージャケットでクラシカルに
写真映えも期待できるツイード調ジャケットは、秋の七五三にふさわしいアイテム。ダークカラーでもしっかり華やげるのもツイードならではです。
レディーライクなノーカラージャケットの首や顔周りをスッキリ見せる効果にも期待◎。上半身のボリュームを抑えたいぽっちゃりママにもおすすめのアイテムです。
ぽっちゃりママの七五三コーデ|カジュアルママにおすすめ「ベスト&ジレ」
ベスト&ジレはトレンド見えしながら動きやすいのが大きな魅力。パンツスタイルにベスト&ジレを合わせることで縦のラインが強調できます。ボリューミーな肉感を打ち消すので、ぽっちゃりママも取り入れやすいでしょう。
七五三にベスト&ジレを選ぶなら、きちんと見えするコーデも重要。ここでは、華やかさも兼ね備えるお手本コーデをチェックしましょう。
ソフトなきちんと感が出せる甘ディテールベスト♡
ホワイトベストならかわいらしいパンツコーデが完成します。デザイン力のあるベストを選んだら、インナーとボトムはシンプルなアイテムが大正解。
ウエストから裾にかけて広がるペプラムデザインなら、ずんどう体系が気になるぽっちゃりママでもメリハリ体型に仕上がります。
ツイードベストでシンプルコーデを華やかにアプデ
ベストできちんと感を出したいなら、ツイード素材をチョイス。オールブラックのクラシックスタイルもツイード素材の投入で上品なフォーマル七五三コーデに昇華。素材の変化でメリハリもプラスされます。
全身重たくならないように、足首見せで抜け感を出すのもポイント。いつもの黒コーデを1枚でクラシカルな印象にチェンジするツイードの効果、ぜひお試しあれ。
テーラードベストで品よく親しみやすく
ぽっちゃりママにおすすめなのが、縦ラインを強調できるテーラードベスト。特に手足が長い骨格ナチュラルさんは、存在感のあるテーラードベストもサラッと着こなせるので、おすすめです。
マニッシュなテーラードベストを七五三コーデに仕立てるなら、ボウタイシャツやカラーパンツで華やぎを沿えるべし◎。
気温によってジャケットにもなる2wayデザインをチョイスして、フォーマルから普段使いまで多彩に着回して。
ぽっちゃりママの七五三コーデ|着回し抜群「ブラウス」
ぽっちゃりママの肉感を打ち消しつつ、女性らしい上半身を引き立てるブラウスは、1枚で主役級のデザイン濃度高めなものを選ぶのがおすすめ。
いつものシンプルボトムも華やぎブラウスとのコーデで、七五三にふさわしいコーディネートにアプデ可能です。ボトムとの着合わせにも注目してチョイスしましょう。
1枚で着映えるレース袖ブラウス
袖が総レースになったブラウスは、着るだけで華やかな印象に。特別感のあるスカートと合わせれば、お祝いの場にふさわしい七五三コーデの完成です。
特にボリューム袖のデザインは、二の腕や肩回りががっしりしているぽっちゃりママとも相性抜群◎。がっしりした上半身を総レースでフェミニンにカバーしていきましょう。
気になる二の腕をカモフラ!華やか袖フレア
揺れる袖フレアのブラウスは、ぽっちゃりママの上半身のボリュームを感じさせない着痩せアイテム。手首や足首など、体の細い部分を見せる抜け感コーデで、さらなる細見えもかなえられちゃいます◎。
ふんわりとしたブラウスは着太りして見えることもあるため、パイピングが入ったデザインチョイスや差し色小物を投入するなどして、目線を散らすコーデにするとバランス良好◎。
低身長さんは、スカーフを首に巻いたり、まとめ髪スタイルにしたりして目線を上に上げるテクもお忘れなく。
ジャケットにも合わせやすいボウタイデザイン
知的な印象を与えるボウタイブラウスは、バイカラーのアイテムを選ぶとピリッと引き締まります。直線的なボウタイが上半身の丸みを中和し、小顔に見える効果も。
シックになりすぎないよう、淡いカラーのフレアスカートやパール小物とのコーデで、女性らしい上品な七五三ママコーデにスタイリングしましょう。
「Rin UVカット 汗染み防止 美人 ポーラ袖 タックパール付 2way袖ブラウス オフィス 大人 着やせ 体型カバー ビジネス 通勤 ママ セレモニー uv 【セレモニー】」
-この商品を見た方がよく見るアイテム-
ぽっちゃりママの七五三コーデ|合わせ方で雰囲気チェンジ「パンツ&スカート」
パンツ&スカートを主役にした七五三コーデは、気張らないでスタイルで自分らしく着こなせるのが魅力です。ご祈祷や会食など、当日の行動に合わせて選択できるうれしいポイントも◎。
カジュアルになりすぎないよう、高見えするボトムスを選んで七五三にふさわしい特別感ある装いに仕立てるのがポイントです。
マーメイドシルエットが上品なレーススカート
人と差がつく七五三ママコーデなら、トレンドの総レースマーメイドスカートがおすすめ。ぽっちゃりさんでもスタイルアップが望める立体デザインなので、下半身のボリュームをカバーしながらしっかり着映えがかないます。
主役のスカートを引き立てるよう、その他のアイテムはシンプルなものを選びましょう。
地味見え回避!大人女子の甘めコーデ
かわいらしさを死守したい!というママは、ニットアンサンブルとふんわりスカートの大人の甘コーデを。
全身ホワイト系でまとめながらも、チュールスカート、パールボタンなどの華やぎアイテムを取り入れることで、しっかり存在感を主張できます。
膨張色でも、肩掛けカーデやトップスインなどの立体着こなしテクで、のっぺりしない着痩せコーデの完成です。
シンプルイズベスト!1枚あると便利な黒パンツ
着回し抜群の美脚テーパードパンツは、オン・オフで活用できる万能アイテム。七五三では、バイカラーのトップスやショート丈ジャケットでフォーマルさをプラスしましょう。
縦長ラインの強調により、ぽっちゃりママもスリムな着こなしがかないます。かっちりしすぎないよう、アクセサリーや小物などできらめきをプラスするのをお忘れなく。
セレモニー服の定番ツイードをパンツで投入
動きやすさとフォーマル感を兼ね備えるツイードパンツは、七五三にうってつけの優秀アイテム。下半身が気になるぽっちゃりママも、ツイード柄で目くらまし効果が◎。
トップスにはボリューム袖や光沢素材など華やかなアイテムを合わせることで、クラス感のある七五三コーデに仕上がります。
まとめ
七五三のママコーデは、ハレの日の我が子を引き立てながらも、フォーマル感のある装いに仕上げるよう意識しましょう。全身フォーマルで決めるのではなく、どこかに柔らかさや抜け感を出すのがあか抜けのポイントです。
ぽっちゃりママでも引き締めカラーや縦ラインを強調できるアイテムなどの選び方で、写真映えも期待できちゃう着痩せコーデが作れます。細見えがかなう七五三ママコーデを参考に、ぜひ一生に一度の大切な七五三をお祝いしてくださいね。